メンタルな病気と闘うこと1?年、お仕事しながら回復方法模索中。まったりとヒーリング音楽を聴きながら考えていきたい今日この頃でございます。最近は闘病記になりつつも・・・。まったりお気楽~な感じでお付き合いくださいませ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分は、今ちょっと特殊な事務職に就いています。
最初1年は派遣という形で採用してもらい、様子をみた上で1年後に正社員雇用となり、現在に至っています。
ただ、その間も病院に通い、発作的な症状(フラフラしたり高熱がでたり幻覚に悩まされたり・・・)があったので、正直なところ社員になっても自分はやっていけるのか?という、不安が大きくありました。
かといって、隠したままだと「また休んで・・・」と思われるのがオチなので、腹をくくって、上司に素直に話しました。
最初はやはり驚いていたようですが、親身に聞いてくれて、ある程度まで理解してくれた時には感激の気持ちでいっぱいでした。今のご時世、条件にあわなければさようなら、が一般化していろようなものですから・・・。
精神疾患に対する、会社の反応はさまざまです。
でも、きちんと理解をしてくれて、またそれに対して話し合いができれば、全く同じ「人」としても付き合うことができます。
認知が広がっていない日本の社会に、今こそ必要な知識ではないでしょうか。
もっともっと、積極的にコミュニケーションを図ってほしいと思いました。
PR
ヒーリングCDをお友達にあげることがあります。
ただ単にCDをラッピングするのではなく、「メッセージカード」も添えて。
文面は、その時に感覚や雰囲気でつくることが多いです。
女性にあげる際は、ちょっとお値段の張った用紙に、アロマオイルをしみこませたカードを添えます。
意外に好評なんですよ、これがまた
。
紙に直接垂らしていくのもありですが、私の場合はいらないタッパーにアロマオイルを数滴いれ、その後に必要場分だけの「和紙」を入れて密封するだけ。予めメッセージは書いておいた方がいいでしょう。
メッセージは、ほんの2~3行程度でいいんです。
それだけでも十分伝わりますからね。
自分の近いうりにまた作りたいと思います。
香りは何にしようかな・・・
ただ単にCDをラッピングするのではなく、「メッセージカード」も添えて。
文面は、その時に感覚や雰囲気でつくることが多いです。
女性にあげる際は、ちょっとお値段の張った用紙に、アロマオイルをしみこませたカードを添えます。
意外に好評なんですよ、これがまた

紙に直接垂らしていくのもありですが、私の場合はいらないタッパーにアロマオイルを数滴いれ、その後に必要場分だけの「和紙」を入れて密封するだけ。予めメッセージは書いておいた方がいいでしょう。
メッセージは、ほんの2~3行程度でいいんです。
それだけでも十分伝わりますからね。
自分の近いうりにまた作りたいと思います。
香りは何にしようかな・・・

今は、ただ漠然と仕事をして、2週間に1回心療内科を受診して、また仕事をして・・・というサイクルになっています。
以前は躁状態が思いっきり活動を助長していたので、今考えると本当にムダ金を多く使ってしまいました。
その時の気分ですぐに決めてしまうのは、はて父譲りというか、個人的な性格なのか・・・。
その時支出に回したお金は、今返済金となって自分を苦しめています。
自業自得なのですが・・・なかなか返済できずに悩んでいます・・・人としてなんと情けないことでしょう
でも、やってみたいことは、あります(すぐに行動に移さないよう、コントロールはできているつもり)。
あらかた世にでている、いわゆる「リラクゼーション&ヒーリング音楽」は聴いているので、今度は聞く立場にくわえて、自分も含めたいろんな方に聴いてほしいと考えています。
サイトを調べてみると、視聴コーナーはあるけど、いざ手にとることはなかなかもって難しいものなんですね。
私もCDショップなどで視聴する機会が多くありましたが、ずーっとヘッドホンして聴いていると、冷たい視線が気になってしまいます。
はて視聴を待っているのか、はて店員さんが気にして(されて?)くれているのか。
せっかくのヒーリング音楽なのに、せわしないとダメですよね。
本題に戻りまして。
今でまわっているリラクザーション&ヒーリング音楽を紹介して、手にとってもらって、みんなで幸せに、仕事などで忙しかったり、病院にいけない人には安眠やリラックスの音楽を紹介したいです。
紹介だけなら、こちらのブログで行っていますが、今の時代もっと必要なんじゃないかと感じます。
夢のまた夢・・・ですけどね
以前は躁状態が思いっきり活動を助長していたので、今考えると本当にムダ金を多く使ってしまいました。
その時の気分ですぐに決めてしまうのは、はて父譲りというか、個人的な性格なのか・・・。
その時支出に回したお金は、今返済金となって自分を苦しめています。
自業自得なのですが・・・なかなか返済できずに悩んでいます・・・人としてなんと情けないことでしょう

でも、やってみたいことは、あります(すぐに行動に移さないよう、コントロールはできているつもり)。
あらかた世にでている、いわゆる「リラクゼーション&ヒーリング音楽」は聴いているので、今度は聞く立場にくわえて、自分も含めたいろんな方に聴いてほしいと考えています。
サイトを調べてみると、視聴コーナーはあるけど、いざ手にとることはなかなかもって難しいものなんですね。
私もCDショップなどで視聴する機会が多くありましたが、ずーっとヘッドホンして聴いていると、冷たい視線が気になってしまいます。
はて視聴を待っているのか、はて店員さんが気にして(されて?)くれているのか。
せっかくのヒーリング音楽なのに、せわしないとダメですよね。
本題に戻りまして。
今でまわっているリラクザーション&ヒーリング音楽を紹介して、手にとってもらって、みんなで幸せに、仕事などで忙しかったり、病院にいけない人には安眠やリラックスの音楽を紹介したいです。
紹介だけなら、こちらのブログで行っていますが、今の時代もっと必要なんじゃないかと感じます。
夢のまた夢・・・ですけどね

先日、こちらのブログで「カウンセラーと話した」とお伝えしましたが、それしはまた別のカウンセラーの話です。
私の親友が最近心理カウンセラーに「なった」のですが、私個人としてちょっと心配しています。
というのも、特段アルバイトなどの仕事についておらず、ただクライアント(相談者)を待っているだけな状態が続いているみたいなのです。
彼女の生活費はある程度彼氏がだしてくれているようですが、それも限界がありまして。
短期でいいから、お仕事しないの?と軽く話したのですが、
「だって、いつくるか分からないから、常にあけておかないと・・・」
という回答でした。
・・・うーん、傍からみても心配です
そもそも彼女の性格がまったーりと、ほんわーかな感じなので、いわゆる資金繰りの現実がイマイチ理解できていないものと思われます。不思議なオーラをだすので、ヒーリング業界にとってはいい人材なのかもしれませんが。
そこそこ気になったので、心理カウンセラーの実態ををいろいろと調べてみました。
やはり、カウンセラー1本でやるのはほんの一握りだけで、あとはなんとかセラピーとか、ヒーリング業界の資格をたくさん取って、カウンセリングほしながらヒーリング系の施術をする、というタイプが多かったです
。
確かに、この方法だと、お医者さんにいがずともある程度までの回復力は見込まれるわけだし、(でも一時的なものなので最終的にはお医者さんに行く必要があるかもですが)、非常勤活動に近いものですから、空くしでも食べていくにはそういった別メニューを手にするのも必要なのでしょう。
現実はどこでも厳しいですね・・・。
私の親友が最近心理カウンセラーに「なった」のですが、私個人としてちょっと心配しています。
というのも、特段アルバイトなどの仕事についておらず、ただクライアント(相談者)を待っているだけな状態が続いているみたいなのです。
彼女の生活費はある程度彼氏がだしてくれているようですが、それも限界がありまして。
短期でいいから、お仕事しないの?と軽く話したのですが、
「だって、いつくるか分からないから、常にあけておかないと・・・」
という回答でした。
・・・うーん、傍からみても心配です

そもそも彼女の性格がまったーりと、ほんわーかな感じなので、いわゆる資金繰りの現実がイマイチ理解できていないものと思われます。不思議なオーラをだすので、ヒーリング業界にとってはいい人材なのかもしれませんが。
そこそこ気になったので、心理カウンセラーの実態ををいろいろと調べてみました。
やはり、カウンセラー1本でやるのはほんの一握りだけで、あとはなんとかセラピーとか、ヒーリング業界の資格をたくさん取って、カウンセリングほしながらヒーリング系の施術をする、というタイプが多かったです

確かに、この方法だと、お医者さんにいがずともある程度までの回復力は見込まれるわけだし、(でも一時的なものなので最終的にはお医者さんに行く必要があるかもですが)、非常勤活動に近いものですから、空くしでも食べていくにはそういった別メニューを手にするのも必要なのでしょう。
現実はどこでも厳しいですね・・・。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
かえで。
性別:
女性
職業:
ちょっと特殊な事務
趣味:
ヒーリング音楽視聴・ハーブ研究・HP作り
自己紹介:
見た目は普通の事務員ですが、2週間に1回のペースで心療内科に通っています。
たまにすっとんで落ちる傾向にありますが、それ以外はできるだけ楽しいことを考えながら過ごすようにしています。
できるだけ想像の世界へ飛べるよう(?)日々模索中。
たまにすっとんで落ちる傾向にありますが、それ以外はできるだけ楽しいことを考えながら過ごすようにしています。
できるだけ想像の世界へ飛べるよう(?)日々模索中。
最古記事
P R
フリーエリア